小笠原諸島サステナブル・ツーリズム Part.1 母島バイオトイレプロジェクト
日本の本島から遠く離れた小笠原諸島の豊かな自然を守るには、問題意識や使命感を持ち、そして慎重に開発することが欠かせません。ジョイ・ジャーマン・ウォルシュは小笠原諸島の母島を訪れ、島民の方々に、生態系を保全するための活動や島に導入された「バイオトイレ」について話を聞きました。この島のサステナブルなバイオトイレは、どのようにエコツーリズムによる環境負荷軽減に役立っているのでしょうか。
東京・奥多摩発の地方創生モデル「沿線まるごとホテル」の挑戦
利用者減少の鉄道路線をを打破すべく立ち上げられた、ユニークな観光ビジネス。13駅を結ぶ沿線約18.7kmと、その近隣地域を一つのホテルに見立てる「沿線まるごとホテル」をレポート。
小笠原諸島のサステナブル・ツーリズム Part. 2 父島/イルカ個体識別プログラムへの参加を通じて「責任ある観光」を
小笠原諸島は東京から約1000キロ南方に位置し、アクセスは24時間の船旅のみです。1972年に国立公園に指定され、2011年には世界自然遺産に登録されました。希少な昆虫や鳥類、海洋生物が生息し、観光客と地元住民はこれらの貴重な生態系を守るため、厳しいルールを守る必要があります。サステナブル・ツーリズムが推進され、訪れる人々は地域の自然、歴史、文化を尊重しながら楽しむことが求められています。私たちが撮影した写真や動画を通じて、イルカなどの魅力的な生物と触れ合う体験が提供されます。